まずは正しい言葉遣いから
看護師も言葉の使い方について学びましょう
親しみと好感を与える言葉遣いのコツ
看護師は、医療のサポートをするのが主な役割ですが、患者の心をケアすることも重要な仕事です。それに応じて、相手の気持ちを理解し配慮できるコミュニケーション能力が求められます。日頃から患者と上手くコミュニケーションを取ることができれば、状態を把握しやすくなり業務も円滑に進みます。そのためにも、こまめな声掛けをしっかり行うことが大事です。
看護師が患者とより良い関係を築く上で気を付けたいのが言葉遣いです。相手を尊重した丁寧な言葉遣いも大切ですが、ほどよく少しくだけた口調を交えていくことが大切です。もちろん患者は病院にとっては顧客という側面もあり、失礼が無いよう丁寧に接する必要があります。しかし、だからといってずっと堅苦しい言葉で接していたら心の距離は縮まりません。堅苦しい言葉で接すると患者が緊張してしまう可能性もあるため、ほどよくくだけた口調を織り交ぜて、リラックスしてもらえるよう努力しましょう。
診察のために症状を聞いたり、治療に必要な説明をする際、親しみのある声掛けがあれば、患者は安心感を感じるものです。病院は通い慣れている人でも緊張する場所であるため、親しみを込めたコミュニケーションはより一層重要なものだといえます。
ただし、くだけた言葉遣いで接するといってもタメ口で接するのは禁物です。特に年配の方などは年下の看護師にそうした口調で話されると不快に感じる人が少なくありません。基本は敬語で接しつつ、相手の反応を見ながら絶妙なバランスで敬語とくだけた口調を織り交ぜるのがポイントです。もちろん敬語を重んじる方もいらっしゃるので、そこは相手の気持ちを汲んで丁寧に話すことが大事です。周囲と良い関係を築いている同僚や先輩を見ると、絶妙な言葉遣いをしているのがわかるかと思います。そうした人のマネをしてみて、ぜひ好感を持ってもらえるよう頑張ってみてください。